で、最近PCのデータを整理してるんですがいつ作ったんだか全然覚えてないア〜ンド
ちゃんと動くのかすら怪しいスクリプトが発見されたのでうpしておきます。
夏なのに「オレだよ、オレ。暇だよ暇」なんて方がいたら動作確認してみて下さい。
もしちゃんと動かない代物でしたら暇にカマかけて修正なんぞしてくれたら
とても助かります。
BBS_C
それにしてもカウントの値とか適当すぎだ…
まぁ、ほんとはソースの編集がめんど(ry
ちなみに次回の更新は・・・・・・・・・・夏終わった頃らへん?(ぇ
トップへもどる |
プロフィール |
記事カテゴリ |
新着記事 |
最新のコメント |
過去ログ |
ミジンコバナー |
みなさんへの告知板 |
オンラインゲームからは離れました。これからはリアルょぅι゛ょで頑張ろうと思います |
ミジンコゼミナール |
ネットゲーム解析初心者向け講座、ミジンコゼミナール 開講! 多重起動、窓化の基礎をしらんやつは見ておけ。 読んでも理解できないやつは解析以前の問題だから文句いうな('A`) |
ミジンコゼミナール:ネットゲーム解析講座一覧 |
1日目:入学/必要な教材 | 2日目:基本的なアセンブリ言語 |
3日目:Ollydbg の操作方法と演習 | 4日目:多重起動1(FindWindow) |
5日目:多重起動2(CreateMutex) | 6日目:多重起動3(EnumWindows、その他の方法) |
7日目:ウィンドウについて | |
8日目:窓化(D8) | 9日目:窓化(D9) |
10日目:DLL について | 11日目:何か作ってみよう |
12日目:試験 | 13日目:プレゼント |
相互リンク |
ランキングサイト |
Reverse Engineer |
Protect / Packer / Cryptor |
Programming |
Kernel&Driver |
Unix |
Security |
Network |
Other |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。